2008 . 3 . 19
報告 : きん
招待券がある、朝イチから行かなくて良いから管釣り行かない?
とお誘い。
しかも、久々の連休中だし、行くか!ってことでFPさん、かとうさん、
と共に行ってきました。
今回は自分は初めてなんですが、ジョイバレーさん。
千葉を代表する管理釣り場なんですが、事前にFPさんに聞いたところ
によるとポンドタイプで人も多いのでイージーではないが、腕の差が
出ておもしろいとのこと。
到着すると平日なのに盛況!
ポンドはざっとみても20人ほどはいる感じで、手前から3人で攻めるが
なかなかファーストフィッシュが釣れない。
そんな中意外と自分のメガバスイザベラがいい感じにアタリもあって
良型がヒットするもネット持ってきてないからランディングにとまどってる
間にバラシ・・・
そうこうしてるうちにパターンをつかんだのかFPさんがファースト
フィッシュ、ちょっととまどったものの、かとうさんもきっちりゲット。
だがなかなかアタリは続かず奥の流れ込みの方まで移動。
ここでは自分は全然パターンがつかめず大苦戦。
しかしFP、かとう組はさすがに管釣りの経験豊富なだけあって
あの手この手で数を伸ばしていく。
自分の場合、この時点まで実績あるイザベラに頼ってプレッシャーが
高いときの今までの少ない経験から底をスローに引いてくるだけ
だったんですが・・・
そうこうしてるうちにランチで一息。
そしてメインポンド奥のやや小さめのこの日のルアー専用ポンドへ。
FPさんがいきなり良型をかけるが、後が続かない。
3人ともなかなか苦戦するが、対岸の二人は釣りまくり。
覗き見してるとけっこうリトリーブ速度は速い。
真似してやってみるが、これがなかなか・・・
誘いが悪いのか、ルアーなのか、中々上手くいかず、正直へこむ。
メインポンドに移動するが、やっぱりちゃんとやれば釣れるはずなので
自分はルアー専用ポンドに戻って1人でじっくりやることにした。
どうも、経験も浅いくせにわずかな経験から底のスロー引きに固執
してるようで、早引きも見よう見まねでやってみるけど、ちょっと早引き
しては底をやる、と同じことの繰り返しだったので、リトリーブ速度を
色々試しながらやってみるとようやくヒット。
早引きというかどうもレンジがシビアなようだ。
意識的にヒットしたリトリーブスピードを心がけると連続ヒット。
うーん、奥が深い、っていうか、当たり前のことかもしれないけど、
普段のシーバスの釣りでも潮通しとか、風向きとかおおざっぱなポイント
移動には気を使うんだけど、どうもレンジとかルアーアクションとかを
もうちょっと繊細に考えなきゃいけないところを横着して、いつまで
たっても進歩しないでだめなのが管釣りだと顕著に現れてしまった。
ちょっと掴めかけてきたので、自分なりに早すぎず、遅すぎず、
水面直下をスプーンで通そうとこころがけるんだけど、
なかなか同じレンジを通すのがむずかしい。
気持ちがはやって早くなったり、それで気をつけて遅くなりすぎたり、
それでもぽつぽつ釣ってたけど、さすがにスレてくる。
それで今度はスプーンを変えるとまたアタリが出る。
一通りスプーンをローテして今度はこの日好調と聞いてたクランクで
底を引くと、良型がヒットする。
特にバスを本格的にやってなかった自分はクランキングで魚を出すのも
妙に新鮮で。
まあ、下手なりに時間いっぱい一人で試行錯誤して
ラインでのアタリのとりかたといい、いい修行になりました。
うーん、ポンドタイプでスレててなんでこんな人多いのかな、なんて
思ってましたが、やりようでいくらでも魚が応えてくれる感じが
はまっちゃいそうです。
ちなみにFPさん、かとうさんは69だか、50近くだか、バンバン釣って
ましたが、自分はトータルでポツポツ20くらいでしょうか。
じゅーぶん、楽しかったですがね!