2007 . 11 . 3

報告 : きん

兼ねてから予告させていただいてた千葉港 シーバス ラン&ガン フェスティバル。

地元アングラーの交流の場、技術向上の場になればと趣味で集まった自分達のチームが

まったく最初から準備して何とか開催できました。

まずは開会式でお忙しい中駆けつけてくれたJGFA常任理事の古山輝男さんに

今大会からも参加出来るオールジャパンシーバスフェスティバルのご説明。

状況はそんなに良くないようだが、スタートフィッシング。

本部近くの千葉港で釣りされる方もいれば、ちょっと遠出して自信のあるポイントでウェーディングされる方も。

そんな中、本部近くで植草さんが、今大会外道賞となるカレイをゲット!

本部では豚汁などの炊き出しをしながら待機。

私も夜中にゲストの平田さんとともに、花見川に竿を出しに・・・

ポイント開拓も兼ねてたので残念ながら魚は出ませんでしたが、平田さんと一緒にやることで勉強になりました。



一度本部に戻って友人とともに再び朝まで竿を出すことに、浜田川やわんぱくランドを回りましたが、周りのアングラ

ーは魚を出してる様子でしたが、残念ながら魚の顔は見れずじまいで閉会式のため

本部にもどることになったのでした。



戻ってきたみなさんの検量も終わり、いよいよ閉会式へ。

まずは平田さんに実釣していただいた上での状況分析をお伺いしました。

そしていよいよ結果発表

まずは3位は木更津港での釣果、安達さん。

55センチは2位と同サイズながら帰着順の規定で惜しくも3位です。

3位にはウェーダー、バスディのキャップ、、がまかつのウィンドブレーカー、プラノのタックルボックス(小)、

メガバスのカタログ、JGFAから表彰状、はぎちゃんからTシャツを贈呈。

2位は高橋さん、地元花見川河口での釣果、最近ぱっとしない地元ですが、少ないチャンスをモノにし、

見事地元から2位に。

2位にはプラノのタックルボックス(中)、バスディのキャップ、がまかつのウィンドブレーカー、メガバスの

タオルとカタログ、はぎちゃんからTシャツの贈呈。

いよいよ、1位!

木更津でのウェーディングで本人曰く本命ポイントに入れなかったようですが、押さえのポイントで型こそ60で

すが、手堅く4本獲り優勝をものにしたのは内藤さん、立派です!

1位にはメジャークラフトからロッド、プラノのタックルボックス(大)、JGFAとがまかつから盾、バスディの

キャップ、がまかつのウィンドブレーカー、メガバスのカタログを贈呈!

続いてジャンケン大会。

うちのジャンケンクィーン誕生、そのちゃんですが、ジャンケン強すぎ!(笑

ジャンケン大会ではタックルベリー 千葉都町店からコモモ、千葉釣迷人からウェーダー、ダイコーから

ニット帽、マルキューからポーチとホルスター、ツネミからロッドホルダー、フラットフィールドからプラグスの

ルアー、そして目玉はフラットフィールドからチャーターボートペア券!

そして大会最後はうちの会長から締めの一言を

なにぶん初めての大会で至らない点も多かったと思いますが、参加していただいたみなさんお疲れ様でした。

みなさんのおかげで事故も無く無事終了できました。

全体的には厳しい状況でしたが、そんな中みなさんしっかり魚を出してくるあたりはさすがですね。

来年以降も地元アングラーの交流の場、技術向上の場となるようがんばりますんで

みなさんぜひまた参加してくださいね!

集合写真撮る前に帰られた方々すいません!

最後に釣り業界とは何のゆかりもない自分達の大会に快く協賛していただいたメーカーさん、告知協力

していただいたショップのみなさんに感謝申し上げます。

多数のルアーやジグを提供していただいたタックルハウス、アーネスト、ハンプ、アピア、マングローブスタ

ジオ、ジャズ、エイムス、ジップベイツさんのおかげで参加賞も豪華なものになりました、

ありがとうございました!

JGFAにも後援していただき文字通り様々なバックアップしていただきました、ありがとうございます。